







ベトナム アラビカ ラムドン省 ミンマウンテン フリーウォッシュ G1 150g
¥1,310 税込
なら 手数料無料で 月々¥430から
※この商品は、最短で8月22日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
ラムドン省ダラットより。
ベトナムと言えばロブスタ種のコーヒーの国、というイメージの通り、ベトナムは世界最大のロブスタ種のコーヒーの生産国で、その生産量の95%ほどがロブスタ種です。1990年代にエスプレッソ用やインスタントコーヒー用として、ロブスタの需要が拡大したのを機に、ロブスタ種の生産量と輸出量が拡大していきました。
しかし、19世紀後半フランスの植民地下において、フランス人によって初めて持ち込まれたのはアラビカ種のコーヒーでした。気候や土壌に恵まれており、標高も最高で1,500mほどある、アラビカ種の栽培に適している地域だったダクラク省やラムドン省といった中部高原地方を中心に栽培が広がっていきました。
その後、戦争でコーヒー生産は一時衰退。国の経済政策によって、病害虫に強いロブスタ種の生産が急増する中、ラムドン省では継続してアラビカ種の生産が続けられてきました。
ラムドン省では生産量の約20%近くがアラビカ種で、ティピカやブルボンなど香味の豊かな高品質な品種が積極的に栽培されています。
省全体として、オーガニック認証や4C認証※、ベトナム独自のVietGAPという認証制度などを取得する生産者も多く存在し、品質の向上とともにコーヒー生産を通して社会的な貢献も図っています。
化学肥料や農薬の使用削減、有機肥料の活用などの取り組みにより、環境負荷の低減と生産性の向上の両立化を目指しています。
米国農務省(USDA)の報告によると、近年気温の上昇や干ばつの影響により地下水が減少し、井戸水の灌漑に頼るベトナムの生産地ではコーヒー生産における水不足が課題の一つとなっています。
こうした課題に対し、自動灌漑システムやドローンの活用など、高度な技術もコーヒー生産に導入されつつあるようです。
ベトナムアラビカといえば、安価なウォッシュドアラビカコーヒーとして扱われてきた歴史があります。しかしこのコーヒーの輸出業者であるHo Phoung 社は、ラムドン省のダラット市でも高標高に位置するミン・マウンテン地域で生産されるコーヒーに注目しこの地域のコーヒーのみを限定して集荷し、精製加工することにより高品質なアラビカコーヒーの生産に成功しました。
一年中冷涼な気候の中で生産されるコーヒーは、実の成熟速度がゆっくりで、土壌から吸収されるミネラルや栄養分が増すことにより、豊かな味わいと上質な酸味を持つコーヒーになります。
貴重なベトナムアラビカの、そのまた貴重な高品質コーヒーをお試しください。
※4C認証とは、ドイツのケルンに拠点を置く「4C Services GmbH」が運営している、コーヒーの持続可能な栽培と加工のための認証システムです。地球環境への配慮、生産者の労働環境の改善、農業生産性の向上などを目指しており、以下の3点において評価されます。
・環境的側面:コーヒー栽培が自然環境や生物保護に影響を与えていないか
・社会的側面:生産地で児童労働が強制されていないかなど
・経済的側面:買取業者が生産者の収益を考慮した適正な価格で取引しているか
生産地域:ベトナム ラムドン省 ダラット市 ミンマウンテン
生産者:ミンマウンテン地域の農家さんたちとHo Phoung 社
標高:1500m
品種:カティモール
精製:フリーウォッシュ
その他:天日乾燥。栽培期間中コーヒーには雨季におけるさび病発生時など問題発生時のみ農薬を使用。成長期など特に栄養が必要な時期に化学肥料を使用。スペシャルティコーヒー
焙煎度:深煎り
香味:立体感と厚みのある甘み。クリーンで、カカオニブのニュアンスのチョコレートのような風味。ミルクを加えると上質なミルクチョコレートの味わいに。
-
レビュー
(32)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,310 税込